金田んち

スマホ表示の読者登録ボタンがどっか行きました。見かけた方はご連絡ください。至急引き取りに伺います。

自然ってなんだろう

文字サイズ

文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする

今日の夕方、長男を連れて妻の実家から車で30分くらいの場所にある海に行ってきました。

長男は嫁に似て肌が弱く、ご飯中に口の周りについたケチャップなんかでも小一時間放置していれば赤く荒れてしまうし、嫁の実家で飼っているイヌに顔をペロペロされればその部分が赤く荒れてしまいます。

まぁそれも重度のものではないようで、しばらくすれば荒れた赤みもひき、元のもち肌に戻るのですが、最近は暑くなりよく汗をかくようになったことからお腹周りや首回りに結構な汗疹が出来ていました。

言うまでもなく汗疹の薬を塗ることで治そうとはするのですが、肌の弱さから汗疹の出来るスピードと薬の効くスピードがごっつくらいで、汗疹の発生と治癒がイタチごっこをしているかのような状態でした。

そこで、同じように肌の弱かった嫁が小さい頃にやっていた海水を浴びて汗疹を治そう企画として、陽の暮れかけた今日の夕方、息子を連れて海に出かけました。

今日息子が入った場所は、海水浴場として手入れが行き届いた綺麗な砂浜からは少し離れた、人気のあまりないただそこに海があるだけの場所でした。

浜辺には海藻だけでなく、たぶん海水浴場で捨てられたゴミがこれでもかというほど打ち上げられていました。弁当の殻や発泡酒の空き缶や野球ボールなど、あらゆるものが打ち上げられていました。

決して綺麗ではないし、純粋に海水浴を楽しもうとするならば決してお勧め出来るような場所ではありません。

しかし、昨日
この記事を読んで、自然ってなんだろうなと考えていたところだったので、ふと、このゴミが散乱する海辺というのも、ある意味自然の海辺なんじゃないかなと感じました。

一般的に「自然」と形容されるような場所は、ゴミが落ちておらず、綺麗に木々花々が生え揃い、今まで見たことも触れたこともない動植物に触れ合うことの出来る場所のようなところだと思います。

しかしそのような場所に、一度でも人間の集落の生活が介入すると、忽ちありふれた景色になってしまうのも自然なのではないでしょうか。

「自然」という言葉の意味としては、一つには「雄大な」とか「神秘的な」といった、想像や知見の範疇では定義出来ない大きなものであると思います。

一方では、日常そこにあって当たり前のものを「自然」と形容することもあります。

としたところで、今日息子を連れて行ったゴミが散乱した海辺というのは、普段海水浴場しか知らない人にとっては汚された海辺みたいな「不自然さ」を抱くんでしょうけど、地元民にとってはむしろその光景の方が「自然」な海辺であり、毎年このシーズンだけその場限り綺麗に保たれる海水浴場の方がよっぽど不自然なのではないかと。

もちろん汚くても良いなんてことを言いたいわけではなく、単に「自然」と言い表されるものについて考えるとそうじゃないかなと感じただけなんですけど。

もちろん「自然を大切に」とか「自然と触れ合う」ってこ表現の意味するところは分かっているつもりではあります。

ただ俺が知る限りの「自然」なんてものは、全体からするとほんの数%でしたないとは思いますが。さらに、その中で肌身で感じたことのある「自然」はそのうちの数%なんだろうなとも。

「自然」というちょっと検討もつかないようなでっかいものを10000000だと仮定すると、俺が知る限りの「自然」なんて10もないかもしれない。その中で感じたことのある「自然」は1にも満たないのかもしれない。

例えば俺が知っている虫の数よりも数十倍・数百倍は俺の身の回りにはいることでしょう。それは虫に限らず花や木や草にも言えることです。つまり、俺は知らず識らずのうちに触れ合っている共存する生命を普段は意識していないということです。

だからこそ、今まで無意識だっただけかもしれませんが、感じたことのない「自然」を目の当たりにすると「神秘的」であったり「壮大さ」や「雄大さ」なんかの感動が込み上げてくるんだと思います。

そうした中で「自然」触れ合うみたいな企画。今現在の環境においてはそこに生存するのが自然ではない生命と触れ合うことって、その生命との触れ合いを知らない人にとっては貴重な経験ではあるだろうし、生命の尊さなんかを学べる良い機会なんだとは思います。

確かに「過去には」そこにあるのが自然だったかもしれないけど、でも「現在は」そこにあるのが自然ではない生命を人の手によって強制的に作り出しただけに過ぎませんから、そのこと自体は必ずどこかに不自然さを生み出すことになるんだと思います。

じゃあそうした中で、どうやって過去の自然を取り戻すかを考えたときに、まず第一には人間が増えすぎたってのが原因として考えつくわけですけど、人を減らすというのは対処策としては良くないと思います。じゃあ何が出来るのかですけど、過去と今とでの差異をなくす努力を人間がやるしかないと思うんですよね。

その努力って日々環境対策なんかで行われているんだと思いますけど、それ以上にそれぞれの個人が少しずつでも不便さを受け入れる努力をしていくしかないんじゃないかと思います。

もっというと「生存」という生きる上での価値観をもっと大切にすることなのかなと。生きるために生きてるんだみたいなことですかね。

人が生きていくためにはどうしても他の生命の犠牲は必要です。でもそれ以上に失われる生命って凄く多いじゃないですか。その生命はなんの為に犠牲になってる生命なんでしょうか。

それって人の必要以上の「欲」なんじゃないかなと俺は思います。